ひよこブログ
2023.3.24
サクラの木の下で
なかなか3人揃わず、あっという間に今年度も残り一週間となってしまいました。例年よりサクラの開花が早く、あっという間に満開に。お花綺麗ね〜と上を見ながら喜ぶ子どもたちですが道端や雑草の小さなお花にも目を向けて、春を感じているようです^ ^
2023.2.28
ひなまつり製作
今日で2月も終わりですね!3月に入るとすぐひな祭りなので昨日から製作を始めました。今年度最後の製作になるので、今年は貼ることを中心に行っていましたが、ちぎることに挑戦しました。新聞紙あそびを通して経験していますが小さい千代紙になるとまた少し難しくなります。少し切れ目を入れると上手に出来ました!貼ることは大好きなのでペタっと言いながら集中する子ども達でした^_^
2023.2.24
段ボールバス
今日は皆んなで段ボールバスで遊びました。取り合いになるかなぁと思い見守っていると、引っ張る係もある事に気づいたお友だちが!よいしょっと引っ張るお友だちにつられ、もう一人もお手伝い。二人乗ると重いね〜と声をかけると「重いね〜」と降りて引っ張るなど、順番に楽しめました!
2023.2.3
節分の日
今日は節分の日⭐︎朝から豆まきするお話をするとやる気満々の子ども達^_^
お豆の代わりに新聞紙をビリビリして丸めて、いざ鬼退治!のはずが、、先生鬼も可愛くしたつもりですが少し怖い⁇でも、勇気を出して鬼は外〜と元気いっぱい投げられました!
最後は皆んなで新聞紙を袋に拾って雪だるまにすると、すごーい!と喜んでくれました^ ^
お土産のお豆に釘付けの子どもたちでした!
2023.1.24
鬼のお面製作
今日は午前中の雨降りの時間に、鬼のお面制作をしました!あまり怖い鬼だとなぁと毎年悩むのですが、今年は月齢も低いので可愛くしてみよう!とカラーセロハンを使ってカラフルに仕上げました。初めて触るセロハンにわぁ〜とやる気満々の子ども達。節分の日が楽しみです。
2023.1.19
お正月あそび②
今日はお正月あそびパート2のたこあげをしました!たこあげと言っても難しいので、クルクル切った画用紙に紐をつけて走ってみると、、クルクル回った〜!子ども達も大喜びで走り回っていました!
2023.1.17
お正月あそび①
遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします!
1月は2人のお友だちのお誕生日でした♪お楽しみでパペットショー、バースデーカードのプレゼントにニッコリ⭐︎
お正月あそびとして、紙皿でコマを作りました。みんな器用に回せていてビックリでした♪
2022.12.28
保育納め
今年も無事に終えることができました。
年が明ければ、あっという間に新年度ですね!同じメンバーで過ごすのは残り3ヶ月ですが、皆んなで成長しながら楽しんでいきたいと思います。
来年も宜しくお願いします!
2022.12.23
クリスマス
明日明後日はいよいよクリスマス⭐︎どんぐりマラカスでジングルベルを歌ったり楽しみにしている子ども達♪
制作で作ったバッグをタペストリーに飾っていると何か入ってるよ⁈ひよこママルームにもサンタさんがやってきてくれたようです^ ^
サンタさんありがとう〜とペコリとお辞儀する子、わぁ〜と嬉しそうな顔をしてくれる子、プレゼントの中身が気になる子など、可愛い子ども達でした!素敵なクリスマスをお過ごしください⭐︎
2022.12.16
冬がやってきました
お散歩していると冬らしい霜柱が沢山ありました。子ども達も興味津々で、触ると冷たい〜と可愛い反応でした!
そしてクリスマスが近づいてきましたね⭐︎制作ではジップロックを使って指絵の具に挑戦!汚れない指にあれ〜?と覗きこむ子どもたち。指で伸ばして素敵な模様になりました。どんな作品になるかお楽しみに!
2022.11.22
一橋大学内へお散歩!
ポカポカのお天気の中、一橋大学がやっと一般開放されたと聞いて早速行ってきました!!
本当に自然がいっぱいで、公園とはまた違う雰囲気を味わう事ができました。子ども達も中へ入るといつも以上に解放的!?わぁ〜っと大喜びで駆け回っていました♪
なかなか距離があるのですが、半分以上歩くお友だちもいました!また行こうね!
2022.11.10
秋の遊び
日に日に秋が深まってきましたね!公園の葉っぱもだいぶ色づき歩くと落ち葉がカサカサ、良い音がするね〜と踏み踏みする子ども達^ ^
葉っぱの雨〜とパラパラしてあげると大喜びでした!
2022.10.28
ハロウィン仮装
今日は制作したお面を付けてハロウィン仮装に挑戦!ニコニコのお友だち、すぐ取ってしまうお友だちなど様々でした^ ^
公園ではカマキリを発見し、皆んなで観察しました。凄く大きなカマキリで興味はあるけどちょっと怖い!といった感じの子ども達でした。
2022.10.25
ハロウィンに向けて
今日はハロウィンに向けて、プチプチスタンプを使って制作をしました。スタンプ台から画用紙へポンポンとすると、不思議な模様が!思わずスタンプの裏をのぞき込む子ども達♪
説明もうんうんとうなづいたりと理解力もついてきました!
仕上げをしてハロウィン仮装をする予定です。お楽しみに☆
2022.10.18
アリさん頑張ってー!
お散歩中皆んなでどんぐりを拾ろいをしていると、、アリさん3匹が協力しながら餌となる虫を一生懸命運んでいるのを発見しました。じっと見たり、触ろうとしたり⁈
冬に向けて頑張って餌を蓄えているんだよ〜と伝えました。まだわからないかもしれませんが、色々な事を見て感じて欲しいなと思いました!
2022.10.7
どんぐりの帽子制作
最近たくさん拾っているドングリ♪
あれ?帽子がないね!作ってあげようとクレヨンで柄を描いてみました!
ひよこでは初めて使うクレヨンに興味深々の子どもたち。グルグルっと描いてみたり線を引いてみたりと、上手に描けました^ ^
2022.10.4
中ふれあい公園
あっという間に10月ですね!お部屋では、とんぼのめがねやどんぐりコロコロなど秋らしいお歌をうたっています。段々と振り付けも出来るようになり、とっても可愛らしいです^ ^
今日は公園まで歩いて行きました。中ふれあい公園の遊具はもちろんですが少しずつ紅葉してきた桜の木の下がお気に入りの子どもたちです♪
2022.9.27
西児童公園
滑り台、ブランコ、お砂場と楽しめる公園のひとつです^ ^ 快晴で日差しは暑いけれど、風が吹くと気持ちの良いお天気でした。ブランコにみんなで乗ったり、鉄棒にぶら下がってみたり、桜の木の下を散策したり汗だくになって公園を満喫しました♪
2022.9.22
秋のお散歩日和!
今日は秋らしい空気で公園でたっぷり遊んだ後、帰り道でまたまたどんぐりを発見!!今度は小さなどんぐりで先週の台風の影響か、まだ青いどんぐりが沢山落ちていました。帰り道、少し疲れた様子の子ども達でしたが見つけると大喜び!両手いっぱいに拾って大満足でした^ ^
2022.9.12
どんぐり見つけた!
今年の十五夜は9/10と少し早めでしたね!まん丸お月様みられましたか?
公園では早くもどんぐりが落ち始めました!種類によって時期が違うようで今年こそは!と狙っていた大きいクヌギのどんぐりを拾うことが出来ました^ ^
またお散歩しながら探していきたいと思います♪
2022.9.2
室内あそびPart3
あっという間に9月に突入ですね!あいにくのお天気なので、以前から準備していたすずらんテープ遊びをしました!
テープを裂いたり丸めたり、感覚あそびの後は雨に見立てて上に投げてみたり、ゴールテープにしてハイハイ競争、トンネルくぐりの出口につけてみたりと色々な遊びが出来ました^ ^
2022.8.30
だるまさんが転んだ
昨日今日と涼しく、夏が終わりに近づいている気配です。また暑くなりそうですが、公園に行けて子ども達も嬉しそうです^ ^
だるまさん転んだをやってみると大きい子がリードして少し出来ました!手を繋いで止まる姿が可愛らしかったです♪またやろうね!
2022.8.17
カタツムリ探しへ
雨が止んだ合間に近くの学校へお散歩に出かけました。昨年カタツムリを見つけた場所で、梅雨時期など何回か見に行きましたが暑さで?なかなか発見出来ず、やっと見つけられました!初めて見るカタツムリに少しビックリした様子でしたが、、また来年も探そうね^ ^
2022.8.5
公園あそび
昨日、今日と涼しかったので公園に出かけました!涼しいけれど貸し切りで、滑り台を満喫。久しぶりの公園だったので階段を登る足取りも以前よりしっかりとしていて成長を感じました☆セミを見ることもできて怖がる様子もありましたが良い刺激になりました!また暑さが復活したら水遊びしようね^ ^
2022.7.7
七夕制作
天の川のようにキラキラ光っているのはプールです^ ^
暑い日は水遊びを楽しんでいます。
今日は七夕制作で指絵の具をしました!指に絵の具をつけてみると初めは何だ⁈と言わんばかりの表情でしたが、嫌がらずペタペタと出来ました!どんなお願い事を書いたのかな?
2022.6.24
室内あそびPart2
一気に真夏の気温になりましたね。水遊びの練習も慣れ、いよいよひよこママルームでもプール遊びが始まります^ ^
昨日は粘土遊び、今日はハイハイレースと室内あそびも楽しめるよう工夫していきたいです。ハイハイから他の動きにも挑戦してみると、マスターしてやってくれました。ワニやイカ、クマ歩きなど色々な動きがあり、自分の体を思い通りに動かす練習になります。大人は息切れするくらい良い運動になります☆
2022.6.17
父の日にむけて
19日の父の日に向けて車のカードを作りました。可愛い手形も嫌がらずペッタンできました!実は歌も練習していましたが、披露はまた来年になりそうです^ ^
2022.6.14
雨宿り
今日はお散歩に出かけましたが小雨が降り出してしまい、公園の大きな木の下で雨宿りしながら遊びました。すると、てんとう虫さんもカタバミの葉の上で雨宿りしているのを発見!落ち葉をちぎって遊んだり、紫陽花を眺めながら梅雨らしいお散歩となりました。
2022.6.6
室内あそび
今日は朝から雨が沢山降っていたので久しぶりに室内で過ごしました!初めてボールプールを出すと大喜びの子ども達。ジャンクジムにトランポリン、トンネルなど沢山遊びました♪
2022.6.3
丸くなれ輪になれ♪
朝の自由あそびの後に朝の会をしていますが、だいぶ歌や名前呼びを覚えてくれているようで、丸くな〜れ輪にな〜れ♪と歌うと近寄ってきてくれるようになりました!
お散歩の前に水分補給をしてからレッツゴー^ ^
2022.5.31
シャボン玉あそび
雨上がりは遊具が濡れているので、初めてシャボン玉あそびをしました!大きなシャボン玉がゆらりゆらりと浮かぶと大喜びの子ども達♪一生懸命追いかけて触れるとパチンと消えてを何度もくり返して楽しみました!あっという間に液が空っぽに!またやろうね☆
2022.5.30
もうすぐ梅雨入り
ちらほら紫陽花が咲き始め、梅雨入り間近!お天気のうちに外遊びを沢山したいですね!
今日も皆んな汗をかきながら、シーソーや階段を登り降りしたりと楽しみました!帰宅した後はシャワーでさっぱりでした^ ^
2022.5.9
母の日
GWを終えて久しぶりの登園でした!1日遅れてしまいましたが、母の日のプレゼント作りではシールを集中して貼ることができました^ ^
2022.4.22
楽しいお散歩
子ども達もすっかり慣れてきて、お天気の中お散歩を楽しんでいます!まだ遊具で遊ぶというよりは、草花や昆虫をみて色々な刺激を受けているようです🌸
水分補給も自らコップを持って飲もうとしています♪
2022.4.8
新年度スタート
今週は慣らし保育でした!泣いていたお友だちも、ポカポカ気持ちの良いお天気の中、段々と笑顔がみられるようになりました^ ^
4月はゆっくりと信頼関係を築きながら、生活リズムをつくっていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします♪
2022.3.22
お楽しみ会
少し早いですがもうすぐ皆んな卒園になるのでお楽しみ会で、わなげを作って遊びました^ ^
手先が器用になり新聞紙をくるくるするのもあっという間で、自分でやりたい!と意欲的でした。
歌はありがとうの花を少しアレンジして歌ったり、思い出のアルバムを歌っています。
お別れは寂しいですが、他園に行っても色々な活動を通して楽しく過ごし、元気に大きくなって欲しいと願っています!
2022.3.15
矢川上公園
今日は少し遠くまで足をのばして、矢川上公園まで遊びに行きました!まだ着かないの〜?と言いながらも頑張った子ども達。2歳児クラスじゃないと行けない距離ですが遊具も充実しているので楽しめました^ ^
早咲きの桜も綺麗に咲いていて笑顔でパシャリ☆
2022.3.8
新幹線資料館
国分寺市、光プラザにある新幹線博物館までお散歩に行きました!動く電車の模型を見たり、運転席に座る体験が出来ました。沢山歩いて疲れた様子でしたが、頑張りました!
2022.3.3
ひなまつり
今年度最後の制作です。2歳児さんらしく、とても上手に仕上がりました!なかでも、お顔は自分で見本を見ながら描けるようになり成長を感じました。
2022.2.3
鬼は〜外、福は〜内!
今年は封筒を使って、鬼のかぶり物を制作しました!自分で色を決めて、上手に顔を描く事ができました^ ^
お話が上手になってきた子ども達。お家ではどんな豆まきをしたのか聞くのが楽しみです♪
2022.1.13
あけましておめでとうございます
冬休みを終えて久しぶりに3人揃いました^ ^
公園では霜柱を見つけたり、お部屋ではかるた遊びと冬ならではの遊びを楽しみました。絵をヒントに、あったー!と順番に取っていき、正解〜と言われると嬉しそうな子ども達でした。
お喋りも上手になり、お友だち同士の会話が可愛くてほっこりです♪
2021.12.24
Xmas会をしました!
待ちに待ったクリスマス!ひよこママルームにもサンタさんからプレゼントが♡3体の可愛いお人形が仲間入りしました!
カードシアターやプレゼント、イチゴのケーキを食べて楽しみました^ ^
早速プレゼントのお人形を寝かしつけたりと、お世話をする子ども達でした。
2021.12.20
楽しみなXmas
朝の会で"あわてんぼうのサンタクロース"を歌いながら、あと5回寝たら来るね!と楽しみにしている子ども達☆何をもらうの?とインタビューすると車やお菓子、ネコなど答えてくれています^ ^
先週から制作を始め、可愛いクリスマスツリーが完成しました!
2021.12.3
紅葉狩り⁈
あっという間に12月に突入!!ですが、今日はとっても暖かいお散歩日和でした。公園に行くとまばらだった紅葉がとてもきれいに色づき、写真映えバッチリでした^ ^
皆んなで綺麗だね〜と言いながら眺めましたが、子ども達はすぐに遊具に夢中でした♪
2021.11.19
秋のお散歩
朝晩はだいぶ冷えてきましたが、お散歩の時間(10時〜11時半頃)はポカポカで子ども達は暑い〜と上着をぬいで走り回って遊びました!ドングリ拾いもまだまだ継続中です^ ^
2021.11.9
葉っぱアート
今日は前日にお散歩で集めた落ち葉を使って製作をしました!好きな葉っぱを選び、貼り付けた後にポンポンっと絵の具をのせます。葉っぱをはがしてみると、葉の形が浮き出て綺麗な作品に仕上がりました^ ^ 芸術の秋ですね!!
2021.10.19
どんぐりコロコロアート
急に寒くなりましたね!今日はお天気も怪しいので集めたどんぐりを使って製作をしました!どんぐりに絵の具をつけてコロコロ〜♪転がし方によって皆んな全く違う柄に染まりました!こちらはもう少し手を加えてHalloweenに向けて仕上げていきます^ ^
2021.10.15
どんぐり、みーつけた!
今日は、どんぐりを探しに公園をまわりました!公園によって木の種類も違うので形も様々です^ ^
下の写真はアリさんが冬に備えて餌を運ぶ姿を皆んなでジーっと観察中です!
2021.9.28
防災訓練をしました
今日は、もしもの地震に備えて防災訓練をしました。紙芝居を真剣に見てくれた子ども達。その後は実際に机の下にもぐったり、防災ずきんも被ってみましたが泣くことなく出来ました。また練習を重ねていきたいと思います!
2021.9.21
給食人気メニュー☆
今日の給食は皆んなが大好きなカレーでした!とても優しい味のカレーですが、なぜか「辛い〜」と言いながら食べる子ども達です笑
あっという間にピカピカに完食でした^ ^
2021.9.14
お砂場遊び
バケツにお水を入れて、何往復もしてお砂場に運ぶ子ども達!流してみたりバケツにお砂を入れてかき混ぜてお料理⁈したりと楽しみました☆お洋服のお洗濯よろしくお願いします🤲
2021.9.7
北第一公園
だいぶ涼しくなりお散歩にはちょうど良い気候になりました。近場の公園には歩いて行けるようになった2歳児さんですが、今日は足をのばして北第一公園まで歩いて行ってみました!皆んな体力がついてきて、とっても上手に歩くことが出来ました^ ^
2021.8.20
大型つみき
水遊びの前の室内あそび♪大型つみ木は子ども達に大人気です。今日は汽車を作って出発〜!この後はお店屋さんに変身して、ごっこ遊びに発展しました⭐︎
2021.8.2
水遊び
暑い毎日が続いていますね!30度を超える日はお散歩に行けないため、水遊びをしています。お魚すくいやボールすくい、ジョーロを使って楽しんでいます。
2021.7.9
カタツムリを探しに...
梅雨明けまでもう少し⁈今日は雨が上がりそうなタイミングで散歩に出かけました。目的はカタツムリ探し^ ^
公園には居なかったので、違う場所へ移動している途中に発見!!しかも、特大!子ども達も少しビックリしちゃうくらいのサイズでした。
2021.7.2
七夕飾り制作
7/7の七夕に向けて制作をしました!織姫や彦星、輪つなぎ、三角つなぎなど、少しずつ少しずつ制作して完成ー☆短冊はお家でお父さんお母さんに書いてもらうことにしました。願いが叶いますように☆
2021.6.25
ダンゴムシみつけた!
公園のお砂場で遊んでいると、ダンゴムシを発見!ちょんちょんと優しく触ると丸くなり、この後どうなるかな〜と皆んなで観察しました。パッと開くと大喜びの子ども達でした!
2021.6.17
父の日制作
6月20日の父の日に向けて紫陽花をモチーフにスタンプをしました!歌は「すてきなパパ」を毎日ふり付きで練習してきたので機会があれば聞いてみてください☆
2021.5.21
新聞紙あそび
雨の季節が近づいてきました。
今日は室内あそびで新聞紙あそびをしました。ちぎったり投げたり、集めたり楽しみました!
2021.5.10
シール貼り
2歳になるとどんどん手先が器用に!夢中になって取り組んでいます。徐々にシールを小さくしていく予定です。